2020年05月03日

つるし雛とは?

つるし雛とは?

江戸時代に、お雛様を飾ることができるのは、裕福な家庭のみ
でも、誰でも子供の幸せを願うのは一緒です。
そこで、お母さん、おばあちゃんから近所の人の手を借りて
一つ一つ願いを込めた作品を作って、
つるしたのが始まりと言われています。

つるし雛 陶々美
静岡県浜松市中区常盤町144-5
TEL 053-456-1988
営業時間 10:00~18:00 

お問い合わせは
お電話で TEL 053-456-1988 へどうぞ


同じカテゴリー(店員ふにゃのお気に入り)の記事
お店探検
お店探検(2020-05-14 10:03)

お家でソーイング
お家でソーイング(2020-05-10 10:58)

お家でソーイング
お家でソーイング(2020-05-08 21:48)

お家でソーイング
お家でソーイング(2020-05-07 11:43)

古布のハギレ
古布のハギレ(2020-05-06 13:57)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

つるし雛 陶々美 静岡県浜松市中区常盤町144-5 TEL 053-456-1988 営業時間 10:00~18:00 月曜定休日
削除
つるし雛とは?
    コメント(0)